ラム革ジャケットの塗替え
投稿日:2020.04.14 | カテゴリー:レザージャケット
ビンテージ物なのでしょうか古いコートです。日焼けによる色落ち、擦れによる色落ち、襟や袖などの折り曲げ部はひび割れがありますが、柔らかな風合いは損なわれておらず塗り替えれば立派でカッコ良いジャケットに甦ります。ラムレザーはソフトで柔らかな感触を残すことが大事ですがこれが難しい作業です。
【Before】
【After】
カッコ良いジャケットに甦りました、柔らかな風合いもそのままです。
トップページ > 施工実績
投稿日:2020.04.14 | カテゴリー:レザージャケット
ビンテージ物なのでしょうか古いコートです。日焼けによる色落ち、擦れによる色落ち、襟や袖などの折り曲げ部はひび割れがありますが、柔らかな風合いは損なわれておらず塗り替えれば立派でカッコ良いジャケットに甦ります。ラムレザーはソフトで柔らかな感触を残すことが大事ですがこれが難しい作業です。
【Before】
【After】
カッコ良いジャケットに甦りました、柔らかな風合いもそのままです。
投稿日:2020.04.04 | カテゴリー:バッグ
オールドコーチは当店HPのトップページにも使わせて頂いていますが、シンプルなデザインで丈夫な革を使った堅牢で飽きがこない革アイテム。最近オールドコーチの色補修など少し多くなっている気がします、さて今日は珍しいオールド・コーチのリュックサックです。キズなどはないのですがスレで色落ちがあっちこっちあります、この程度の色落ちでしたら新品同様の綺麗さに仕上がりますよ。
【Before】
【After】
綺麗に仕上がりました、これなら静かに人気になりつつあるオールドコーチのリュックを誇らしく持ち歩けますね。
投稿日:2020.03.26 | カテゴリー:バッグ
若い子に人気のブランド ケイトスペード・ニューヨークのポシェットの補修です。ショルダーストラップの本体との取付け部分がよじれて千切れる寸前になっています。また、ブラックの底面が、原因は不明ですがく白っぽくなっています。白っぽくなった原因を調べ、その原因に合わせて対処方法を考えます。
【Before】
【After】
白っぽくなった原因はどうも、表面保護のために塗った何かが変質して白化したようです。シボの谷間に溜まった白化物を除去することで綺麗になりました。
投稿日:2020.03.11 | カテゴリー:その他
シルバーやゴールドのメタリックカラーを好むお方は多いですね存在感は凄いですからね。メタリックカラーの弱点と申しますか他の色に比べて色落ちが早い事です、大事に使っていてもやはり色落ちしますね。そしてこの色、色落ちすると他の色以上に見劣りしますので早目の補修をおすすめします。という事で今日はシャネル財布のゴールド系色落ちを修復です。
before
after
綺麗に甦りましたメタリックカラーの製品はいつもこの様にありたいですね。納品後にお客様よりお喜びと感謝のメールをいただきました。
投稿日:2020.03.10 | カテゴリー:バッグ
このブログをご覧いただく皆さんにあまり参考になる物ではないのですが・・・ 持ち手の糸の解れを放っておくとどんどん糸が緩んできます。特にナイロン糸使用の物はズルズルと糸が緩んだり抜けたりしますので早目に直した方が良いと思います。ナイロン糸を使わず強さで定評のあるメーカーの木綿糸を使用して縫直ししました。元の糸と同じ色の糸は存在しないので糸の色を染めて完成です。