施工実績
投稿日:2021.05.02 | カテゴリー:バッグ
ステラマッカートニーの合皮製トート、合皮と言っても手触りはしっとり感のある本革のようです。ステラマッカートニーのトートの小傷修理は今回で二度目、まだ使用感の無い新しい物なので難しさはありますがやり甲斐もあります。他の仕事より神経使いますし時間もかかりますが、小さいキズですので料金的には多くはいただけません。今回のお客様は福岡からバッグを送っていただきましたので、仕上がりにはより一層満足して頂かなければとの思いで施工いたしました。
before

after

投稿日:2021.04.13 | カテゴリー:レザージャケット
ライダージャケットの色褪せを塗り直しました。太陽光線(紫外線)に長くさらされると色褪せは起こりますが、今回の今回のものは部分的に色褪せではなく脱色している状態です、紫外線などによる色褪せではないようです。どのような色褪せでも大丈夫です綺麗になります。肩から袖口にかけて2本の白いストライプがあります、これがこのライダージャケットの値打ちだ巣からこの白ストライプは残しますし綺麗な白にいたします。
before

after

投稿日:2021.03.24 | カテゴリー:その他
エルメスの高級財布ベアン(三つ折り)のメンテナンスいたしました。色は人気のブルージーンです、財布は毎日使うものですからどうしても汚れや傷みは出てきますが、そのまま使うのでは折角の高級品が泣きます。カラーリペアを含むメンテナンスで見違えるように綺麗になります。表面の汚れ、キズやカスレ、ステッチの解れなどがありました。また白い縫い糸(ステッチ)の汚れも酷かったので縫直しもしています。また塗り直しでも白い糸が残るようにしています。
before


after

投稿日:2021.03.01 | カテゴリー:バッグ
ストラップの長さが身長に合わないのでストラップを22cm長めにしたいとのお客様の要望。厚さ、幅はオリジナルのままで長さだけを+22cmのストラップを新作し取り替えをしました。このポシェットはマチが狭いので、本体との縫い合わせでは苦労しました。ミシンで強引に縫ってしまえば早いのですが、それではエルメスが台無しです。ひと針ひと針丁寧に手縫いをいたしました。


投稿日:2021.02.15 | カテゴリー:レザージャケット
久々のライダージャケット修理です。擦れや破れではなく剥がれたというので拝見したところ合成皮革(フェイクレザー)でした。合皮の表皮が剥がれておりましたが、この様な状態のものは補修が難しいのですが、部分補修しても違和感が出にくい作りでしたので本革を縫い付ける(パッチ当て)方法で補修しました。勿論裏地をはがして縫付けております。
before

after
