革ジャンのパッチ当て補修
投稿日:2021.02.15 | カテゴリー:レザージャケット
久々のライダージャケット修理です。擦れや破れではなく剥がれたというので拝見したところ合成皮革(フェイクレザー)でした。合皮の表皮が剥がれておりましたが、この様な状態のものは補修が難しいのですが、部分補修しても違和感が出に ……
投稿日:2021.02.15 | カテゴリー:レザージャケット
久々のライダージャケット修理です。擦れや破れではなく剥がれたというので拝見したところ合成皮革(フェイクレザー)でした。合皮の表皮が剥がれておりましたが、この様な状態のものは補修が難しいのですが、部分補修しても違和感が出に ……
投稿日:2020.06.01 | カテゴリー:レザージャケット
薄くて柔らかいラム革は、軽くて体に馴染む人気の革質。ただ難点はキズや破れには弱いので扱いは気を付けたいですね。さて、今日のお客様をラム革のジャケットにキズを付けてしまったのです。キズは浅く小さいのですが何せ薄いラム革、し ……
投稿日:2020.04.14 | カテゴリー:レザージャケット
ビンテージ物なのでしょうか古いコートです。日焼けによる色落ち、擦れによる色落ち、襟や袖などの折り曲げ部はひび割れがありますが、柔らかな風合いは損なわれておらず塗り替えれば立派でカッコ良いジャケットに甦ります。ラムレザーは ……
投稿日:2020.02.20 | カテゴリー:レザージャケット
時期的にはコートやジャンパーなどのお直しが多くなりますが、ラムレザー・コートの補修のお仕事を頂きました。ラムレザーと言えば柔らかですごくソフトな手触り何とも言えない感触がたまりませんよね。その反面耐久性やキズ付きなど扱い ……
投稿日:2019.12.06 | カテゴリー:レザージャケット
冬に近づくと革製衣類の修理が増えます。今日はG-1フライトジャケットのキズ補修をいたしました。この革ジャケットはあまり着込んでいない比較的新しい物です、ですからより一層仕事には緊張感が必要です。シボ模様の復元もでやりたか ……
投稿日:2019.06.10 | カテゴリー:レザージャケット
丁寧に使って来ても数年経つと色褪せたり、スレて色落ちしたりとだんだん見た目が気になって来ますね、大事に使ってもこれ等は避けられない劣化です。気になりだしたら迷わず塗替え等メンテナンスいたしましょう、綺麗に甦りますよまた楽 ……
投稿日:2018.10.12 | カテゴリー:レザージャケット
レザージャケットの季節がやって来ましたね。かぎ裂きの様に破れて穴が開いた袖の部分、赤い裏地が見えています。さてどの様に修理しましょうか?本来ならば裏地の縫合部分の糸を解いてから作業をするところですが袖の部分は複雑に裏地が ……
投稿日:2018.01.27 | カテゴリー:レザージャケット
ビンテージ物の革ジャケットですが、年季が入った革製品は表皮の弾力性がなくなりキズが付き易くなります。このジャケットも革の表皮(銀面)に細かい傷がいっぱいです一番のダメージは袖口、ここは表皮がすり減ってスポンジ状の革(網状 ……
投稿日:2018.01.20 | カテゴリー:レザージャケット
革は断熱性が高くて寒い冬には最適な素材ですが、コンクリートや岩など硬いざらついたものに擦るとキズができ表皮の塗料が剥げて目立つのが欠点です。すり傷も革ジャンの味とお考える方もいらっしゃいますが、やはりキズは無い方がよいで ……
投稿日:2018.01.13 | カテゴリー:レザージャケット
傷だらけの革ジャンが持ち込まれました。古いながらも一見綺麗そうですがよく見ると全体的に細かい傷が沢山照ります。潤いが無くなった古い革は引っかき傷ができやすくなります、でもご安心ください綺麗に直せます。 Before ……