施工実績
投稿日:2024.03.19 | カテゴリー:バッグ
長期間クローゼットに保管しておいたバッグ、いざ使おうとしたら何やらバッグ全体にシミが出ている。こんな経験した方も多いのではないでしょうか。この様な場合原因はカビなんですがバッグ素材や塗装の種類によりカビの付き方が違います。今回は油性コーティング状に付いたのもなのですがコーティング層が侵されてシミ状になっていたもので、拭いても全く除去出来ませんこの様な状態では塗り替える以外に方法がありません。
after

投稿日:2024.03.13 | カテゴリー:バッグ
新婚旅行の記念に旅先で買ったバッグなんだそうです。長い事しまってあったものを使おうと出してみたら写真のような状態になっていたと言うのです。持ち手部分が重なって圧迫によりくっ付いてしまい塗料も剥がれたものです。マホガニー的な透明感のある色です。新婚旅行の記念のバッグと言う事なので心を込めてしかも低価格で施工させていただきました。
before

after

投稿日:2024.02.23 | カテゴリー:バッグ
鮮やかなライトブルーのバッグ、小さなシミが5ヶ所まあり気になりますね。表皮に浸透していて種々シミ取り剤を試したものの消し去ることは出来ません。この場合はバッグと同じ色の塗料を作りシミを覆い隠すことになります。厚塗りは禁物、塗っては乾かし、塗っては乾かし数日かけて薄塗りを繰り返していきます。色の違いが出ないようにするのは大きく塗るよりもタッチアップの方が難しさがあります。
before

after

投稿日:2024.02.05 | カテゴリー:バッグ
シャネル・マトラッセは超人気のバッグです。それだけに修理依頼は比較的多いと思います、マトラッセは柔らかいラムレザーを使っていますので表皮(銀面)が薄くダメージを受け易いのです。表皮が剥がれると毛羽立って来ますので早目のお手入れが大事です。また、透明なバリアコートをコーティングする事で表皮を守る事もできます。
今日の白マトラッセは表皮が広い範囲でダメージ、角のスレ、変色、経年劣化などかなりのダメージがありましたがキレイに甦りました。
before


after

投稿日:2024.01.09 | カテゴリー:バッグ
塗替えの目的はコールド色で、若い頃はこの色で良かったが今は派手すぎ、また塗膜の劣化で色落が進行しているとの事でした。確かに劣化でコールド塗装が剥げていますので劣化した塗膜の除去が必要になる塗替へ作業です。黒への変更です。
before

after
