ハンティングワールドのデイバッグ修理
投稿日:2022.02.13 | カテゴリー:バッグ
かなり古いハンティングワールドのデイバッグ、使用回数は少ないようで傷んでいる所は樹脂製の部分だけです。革は写真の様にバリバリに割れることはありません、樹脂の場合は経年劣化で痛みが早いのです。根元のリベットを外し一旦ストラップを外してからボロボロの樹脂部分を取り除き革を当て縁革でくるみます。最後に、ストラップ根元を本体に縫付けリベットを打って完成です。
before
after
トップページ > 施工実績
投稿日:2022.02.13 | カテゴリー:バッグ
かなり古いハンティングワールドのデイバッグ、使用回数は少ないようで傷んでいる所は樹脂製の部分だけです。革は写真の様にバリバリに割れることはありません、樹脂の場合は経年劣化で痛みが早いのです。根元のリベットを外し一旦ストラップを外してからボロボロの樹脂部分を取り除き革を当て縁革でくるみます。最後に、ストラップ根元を本体に縫付けリベットを打って完成です。
before
after
投稿日:2022.01.25 | カテゴリー:バッグ
長期保管でほとんど使っていなかったバッグのようです。キズや擦れもありませんが、色がくすむと言うか何となく黄ばんだ感じなんですね。淡い色や白系は色の経年変化で変色が気になります。でもご安心ください塗替えで元のツヤと好みの色に甦ります。今回の塗替えは白系ですが落ち着きのあるオフホワイトです。また馬革という事で柔らかな感触を損なわず仕上がりましたが、取外しが出来ないベルトがあり裏側を塗るのは苦労しましたが、お客様には素晴らしい出来上がりと喜んでいただきました。
before
after
投稿日:2022.01.16 | カテゴリー:バッグ
愛着のあるバックなんだそうです。バッグ本体は樹脂製で劣化もキズも少なくまだまだ使える状態、ショルダーベルトの付け根とカバーの縁革はダメージが大きいので修理しました。カバーの縁革を変えるだけでもバッグのイメージは相当アップします。使い込んだお気に入りをもっともっと使い続けたい、そんなお気持ちでバッグを使っている方は多いのではないでしょうか。メンテナンスなど考えてみては如何でしょうか。
before
after
投稿日:2021.12.16 | カテゴリー:バッグ
バッグの小さいキズ気になりますよね。特に黒色や茶色などダーク色が目立つものです。それだけに補修も難しさがあります光線の反射具合でより目だったりすることもあります。今回のステラマッカートニーはキズが浅かったので全く分からない様に補修出来ました。
before
after
投稿日:2021.12.08 | カテゴリー:バッグ
人気ブランドの定番ヴィトン・モノグラム、合皮の本体は丈夫で長持ちキズやシミなどもつきません。アクセントとなる革の部分はと言うとヌメ革というデリケートな革が使われていまして、こまめに手入れをしてあげないとシミやカビ、ひび割れなどダメージが目立つようになります。今日のご依頼は変色やシミで見難くなったヌメ革の部分を綺麗にしたいと言うもの。
before
after
革の部分が綺麗になるだけでバッグ全体のイメージを一新できます。