施工実績
投稿日:2018.06.07 | カテゴリー:バッグ
横浜のお客様より、細かいキズがバッグ全体に広がって見た目が気になるので塗直しをしたいとのご注文を頂きました。またキズが付き難くなるトップコートのコーテイングも承りました。トップコートは透明なので色は変わりません。
Before

After


ご依頼者様からの喜びのメールを頂きました。
先程、カルティエのバッグを受け取りました。
本当にキレイに仕上がっていて感激いたしました。
ネットでの依頼は初めてで少しばかり不安もありましたが、実例がいくつも
紹介されていたので思い切ってお願いしました。
本当にお願いしてよかった〜!と思っています。
新しいバッグより、生まれ変わったこのバッグがとても可愛く感じます。
素敵に仕上げてくださり本当にありがとうごさいました。
投稿日:2018.06.05 | カテゴリー:バッグ
ブランドバッグの中では最も人気の高いシャネルのマトラッセです。マトラッセの革素材は幾つかありますが今回修理依頼頂いたものは、柔らかで持った感じはまるでマシュマロの様です。ラムレザーを特殊加工でより柔らかくしてありキラッと光沢があります。キズは写真の通り小さな線状のです表層は削り取られています、爪でキズを付けたようです。小さいキズではありますが直すには難しい素材です。
Before

After

あまりにも柔らかなレザーなので苦労はしましたが、何処にキズがあったのかは分らなくなりました。
投稿日:2018.06.03 | カテゴリー:バッグ
ホワイトのワニ革バグを茶色に塗り替えました。ホワイトは使い込むと汚れが目立って待ち歩くのは気になる事もあります、そんなときは塗替えをお勧めします。お気に入りのバッグでも白の場合は汚れ、黒ずみが目立ってきますがこれはレザークリーナー等でも綺麗にはなりません、かえって黄ばみなどの原因になることもあります。今回のお客様は汚れが目立たない茶色をご希望でした。
Before

After


ワニ革の特徴は光沢ですが、光沢の度合いもお好みに合わせることが出来ます。
投稿日:2018.05.29 | カテゴリー:バッグ
オールドコーチのトートバッグ、メールによるお問い合わせを頂いた千葉県のお客様です。到着したバッグは厚みのあるしっかりとした牛革で、すぐにオールドコーチと分かるトートでした。かなり使い込んだ感じでスリ傷、切り傷が無数にありまして、直し甲斐のあるバッグでした。
【Before】

【After】

塗替えはの際は下地作りが最も大事です、そのまま塗ったのではこの様には仕上がりません。ササクレを一つひとつ丁寧に修復し表層がすり減ってしまった部分を滑らかな革面らしく整え、下塗り、上塗り、仕上げ塗りこれで完成です。
後日お客様からお喜びのメールを頂きました。『想像以上綺麗になり、驚いております。また何かあればよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。』
投稿日:2018.05.26 | カテゴリー:バッグ
プラダ・ギャザー2wayバッグ塗替。この種のバッグは非常に革が柔らかいのでスレた部分が毛羽立つことが多いのですが、毛羽立ちの修復と持ち手の黒ずみなど綺麗に甦ります。特に擦れる箇所はギャザーの山の部分なんですが表層の銀面がはげ落ち毛羽だった所はパテで表層を復元します。ギャザーの内側も一ヶ所一ヶ所塗って行きます。勿論ログのエンブレムもマスキングしますのでオリジナルのメッキ面は残します。
After
